一般社団法人日本左官業組合連合会Japan Plasterers' association

技術情報

2025年7月9日

左官ライブラリー

「左官ライブラリー掲載一覧」(2025年3月27日オープン!)2025.7/8更新

 過去、日左連誌にご寄稿いただいた大学・行政機関・団体等の方々からの技術的な情報をご紹介しております。

 ・水上点晴先生(建築研究所主任研究員)
  ★2025年夏号 ★2025年春号
  ★2023年11・12月号 ★2023年9・10月号 ★2023年7・8月号 ★2023年5・6月号 ★2023年3・4月号 ★2023年1・2月号
  ★2022年11・12月号 ★2022年9・10月号

 ・山田宮土里先生(早稲田大学理工学術院准教授)
  ★2025年夏号 ★2025年3・4月号 ★2025年1・2月号 
  ★2024年9・10月号 ★2024年7・8月号 ★2024年5・6月号 ★2024年3・4月号 ★2024年1・2月号
  ★2023年11・12月号 ★2023年7・8月号 ★2023年5・6月号 ★2023年3・4月号 ★2023年1・2月号
  ★2022年11・12月号 2022年9・10月号 2022年7・8月号 ★2022年5・6月号 ★2022年3・4月号(初回)

 ・山﨑尚志氏(職業能力開発総合大学校准教授)
  ★2024年11・12月号 ★2024年9・10月号 ★2024年7・8月号 ★2024年5・6月号 ★2024年3・4月号 ★2024年1・2月号

 ・永井香織氏(日本大学生産工学部建築工学科教授)
  ★2025年夏号 ★2024年9・10月号

 ・立川公彦氏(東京都立大学プレミアムカレッジ本科・専攻科修了、一級建築士)
  ★2025年春号 ★2025年3・4月号 ★2025年1・2月号
  ★2024年11・12月号 ★2024年9・10月号 ★2024年7・8月号

 小俣一夫氏(日本床施工技術研究協議会元会長)
  ★2021年5・6月号 ★2021年3・4月号 ★2021年1・2月号
  ★2020年11・12月号 ★2020年9・10月号 ★2020年7・8月号 ★2020年5・6月号 ★2020年3・4月号 ★2020年1・2月号
  ★2019年11・12月号 ★2019年9・10月号 ★2019年7・8月号 ★2019年5・6月号 ★2019年3・4月号 ★2019年1・2月号
  ★2018年11・12月号 ★2018年9・10月号 ★2018年7・8月号 ★2018年5・6月号 ★2018年3・4月号 ★2018年1・2月号
  ★2017年11・12月号 ★2017年9・10月号 ★2017年7・8月号 ★2017年5・6月号 ★2017年3・4月号 ★2017年1・2月号(以降調整中)

 ・斎藤金次郎氏(早稲田大学理工学術院嘱託研究員)
  ★2024年5・6月号 ★2024年3・4月号 ★2024年1・2月号
  ★2023年11・12月号 ★2023年9・10月号 ★2023年7・8月号
  ★2022年11・12月号 ★2022年9・10月号

「現在調整中の先生方」

 ・松本直之氏(東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻助教)
  ★2024年5・6月号(※工事中)

 ・鈴木 光氏(日左連技術顧問)
  ★2022年11・12月号 ★2022年9・10月号 ★2022年7・8月号 ★2022年5・6月号 ★2022年3・4月号 ★2022年1・2月号
  ★2021年11・12月号 ★2021年9・10月号 ★2021年7・8月号 ★2021年5・6月号 ★2021年3・4月号 ★2021年1・2月号
  ★2020年11・12月号 ★2020年9・10月号 ★2020年5・6月号 ★2020年3・4月号 ★2020年1・2月号 ※以降調整中

 ・三原 斉氏(ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授)
  ★2020年5・6月号 ※以降調整中

住宅購入予定者の皆様日左連からの提案です。

「家族と住まいを守るラスモルタル通気構法」

(一社)日本左官業組合連合会

広報委員会編

これまで、モルタル外壁は、「古い」、「ひび割れる」、「地震で剥離・剥落」、「下地が劣化する」などイメージがあり、事実、不適切な使用材料や施工により、巨大地震の際にモルタル壁が脱落していた事例が御座いました。

 しかし、現在、数多くの研究開発が進み「ひび割れ抑止」、「耐久性」や「意匠性」の向上などの諸性能が技術革新により激変し、ご理解頂いた数多くの住宅供給会社から採用頂いております。適切な設計、施工をする技術者と左官職人を選んで頂き、基本となる耐力壁とモルタル外壁の一体化による相乗効果によりまして、皆様のご家族と住まいを守る大きな一助となり得ます。

 詳細については、こちらをご覧下さい。

2013年5月8日

湿式外壁の構造図

 湿式外壁の構造図についてはこちらをご覧ください。

2010年5月21日

素材

続きを読む

2010年5月21日

素材と工法(工法)

続きを読む

続きを読む

続きを読む

2010年5月20日

素材と工法(素材)

続きを読む

続きを読む

続きを読む

123