TOPICS
リフォーム事例集(日頃のメンテナンス)
建物の劣化に対しては当然、設計・施工時に十分考慮がなされるべきですが、維持管理が適正でない場合に起こる故障もあります。 屋外の部位では設計時に特に要求性能の正しい把握が不可欠でありますし、屋内部では、使用条件にも負う点が多いので、故障発生の原因をよく理解して、定期の清掃・手入れを含む維持管理に努めなければなりません。
6.若い感性にもマッチする塗壁を
リフォーム事例集(内装の不具合)
内装の不具合事例
内装左官仕上げのひび割れ、剥がれなどの不具合は概して下地からの原因によることが多いです。特にボード類の継ぎ目、ドアや窓の開口部分に多く発生します。またしみ、カビ、錆等の汚れの原因は雨漏りや結露によって引き起こされます。
【1】経年による汚染・変色
経年による塗り壁の汚染・変色はひび割れに水分が進入し,湿潤部分にほこりがたまり,カビ等により変色し,繰り返されてひび割れ増大します。
安全な居住環境(室内汚染による病気)
HP会員企業広告制作サンプル
○X▲□左官工業所
左官工事はもとより、特殊床・壁、解体工事、リフォーム工事等、何でもお任せください。
代表者 | 代表取締役 ○×太郎 |
---|---|
業種 | 左官工事・吹付工事・タイル工事・防水工事業 |
創業 | 昭和47年4月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 〒162-0841 東京都新宿区払方町25-3 |
TEL | 03-3269-0560 |
FAX | 03-3269-3219 |
URL | http://www.nissaren.or.jp/677 |
○○@***.jp | |
施工範囲 | 日本全国 |
所属団体 | (一社)日本左官業組合連合会・○×左官業協同組合 |
---|---|
建設業許可 | ○○県知事許可(般-××)第××××××号 |
施工実績 | ○×左官会館・▲◆博物館他 |
主な取引先 | (株)●●組、□□建設(株)他 |
取扱商品 | 左官・建築工事一式 |
リフォーム事例集(内装リフォーム)
左官仕上げの内装工事
建物の内装工事は,良好な室内環境をつくるとともに,災害(火災,地震 等)に対して安全なものでなければなりません。特に結露はその発生限として生活行為からで高断熱、高気密の現代住宅では意図的に換気ををしなくてはなりません。結露は結露水となって湿潤状態が続くと美観状の支障があるばかりか建物の寿命を縮めたり、ダニやカビなどによって呼吸器にアレルギーを誘発するなど人体に重大な影響を与えます。
珪藻土建材はその点でも有効で高い評価を得ています。そして、内装のリフォーム施工に際しては,住みながら工事を進めるため、工期短縮と近隣住民とのコミュニケーションが必要です。総じて左官工事業者は,地域密着型対応がとりやすく,お客さまへの速やかな対応が可能です。左官工事業者には,これまでゼネコンから工事を請負うことにより培われてきた技術力・施工力等の高さがあります。
【1】塗り替え仕上げ工法

ここでいう塗り替え仕上げ工法は,すでに塗ってある壁または天井の部分を調整した上に仕上げ塗りを施工するものです。ただし,下地より取り除いた場合は,従来の施工法をおこないます。
安全な居住環境(構造安全)
事業計画書
~平成22年度 事業計画書~
平成22年4月1目から平成23年3月31目までに実施する構造改善事業を基調とする主なる事業は、次の通り計画をした。
(1)左官工事に関する技術及び資材の調査、研究及び指導
- 新市場の拡大事業に基づく新資材等の開発研究を更に促進を図る
- 教材「左官施工法2008」「伝統的左官施工法」「登録左官基幹技能者講習テキスト」「技能検定テキスト・ビデオ」等の内容充実を図る
- ホームページのリニューアルと「塗り壁の良さ」のPRを図る
(2)左官業に関する情報・資料及び知識の収集・提供を図る
- 「全員参加でPR」「組合員増強」「次世代の育成」等の調査研究事業
- 外部有識者会議等による意見交換会の開催
- 地域別組合員状況等の調査実施
(3)左官業の構造改善改革の作成、構造改善の推進及び指導に関する事業
- 左官工事量の増加・確保(開拓に伴うPR活動の推進)
- 多能工育成及び確保に関する事業
- 「品質管理」「施工・工程管理」「原価管理」等書籍発刊事業
- 経営者の意識改革による研修会の開催
- 登録左官基幹技能者認定講習会の実施並びに育成及び活用策について
- 伝統工法及び現代工法継承に関する事業「(社)日本建築士会連合会との後援」
- 技能インストラクター制度講習会の実施並びに技能士の育成について
(4)機関誌及び参考図書の刊行
- 日左連誌の刊行事業
- 伝統的左官施工法の刊行事業
- 登録左官基幹技能者共通テキストの作成
(5)左官業の社会的経済的使命に関する宣伝及び啓蒙
- 全国左官技能競技大会(平成23年度)に関する事業(関東ブロック会)
- 技能五輪全国大会参加に関する事業(神奈川県)
- 外国人研修内容の検討及び技能実習制度に関する事業
- 外国人研修受け入れと受け入れ企業及び派遣機関との交流に関する事業
- 公共工事労務単価に関する協力事業について
- 関係団体との協力事業について
- 青年部活動への支援・育成について
- 建設業関係行政法案等の啓蒙について
(6)職業能力開発促進法に基づく要請訓練、向上訓練及び再訓練並びに指導員訓練に関する事業
- 技能検定試験の協力及び検定材料の普及促進及び調査研究並びに実践指導
- 1級、2級、3級左官技能士国家試験の協力事業
- 技能検定左官職種3級(学科・訓練)問題作成の事業
- 訓練校修了見込み者に対する技能照査間題作成に関する事業
(7)左官工事に使用する機械工具類の取得に関する指導及び斡旋
(8)左官工事に関する求人、求職の円滑化並びに福利厚生の充実、災害防止対策等労務の向上に関する事業
(9)公益法人制度改革に向けた移行準備について
(10)左官業に対する各種保険法等、福利厚生対策の調査研究及び実践指導
- 全国左官業国民年金基金に関する加入促進支援事業
- 日左連福祉共済事業「団体生命保険(普通傷害保険)、所得補償保険、労災上乗せ保険」の加入促進
- 全国左官タイル塗装業国民健康保険組合に関する加入促進支援事業
(11)その他本会の目的達成のため必要な事業